ランキングが上がりますのでどうか応援よろしくおねがいいたします^^
人気ブログランキング



昨日は週末のチームイベントなどで盛り上がり楽しかったのですが
ちょっと会社に私忘れ物しちゃって途中離脱して
夜中に会社まで取りに行ってきましたよ(なにやってんだ><)
うっかりミスの自分の頭を殴りながらわざわざ連絡をくれた職場の人に感謝です。
ちょうどコンビニにいきたかったからまぁ良かったんですけどね(笑)
で、チームメンバー募集はまだもう少し続けますので
もしチームに今日がございましたら是非お気軽にメッセージをくださいね!
チャットで交流できるからオンラインは楽しい


オンラインゲームってドラクエに限らず他のプレイヤーさんと
チャットで交流できるから面白いですよね^^
チャットだけではなく今はディスコードなどのボイスチャット?みたいなのも
使っている人は多いみたいでそれもすごくおもしろそうで1度はやってみたいんですが
ボイスチャットだと人によってはプレイ環境やお家の都合
また直接の声のやり取りに抵抗があるという人もいますので
基本的には私は昔からずっと通常のチャット機能を使っていますし
チームCloud㏓もテキスト形式の、通常のチャットで交流をしています。
今日はそのチャットについてのお話をしますね^^
基本チャットでは敬語が多い
チャットの時は私は基本的に常に敬語を使います。
チーム内では敬語をつかわずもっとフランクな口調になるときもありますが
初対面の相手には100パーセント敬語。
それはあくまで私の場合ですが、相手に柔らかい雰囲気を与えたい
顔も年齢もわからないオンラインの世界で失礼のないようにしよう
だから敬語で丁寧な表現でいこうと思いそうしているんですね。
ですが、ただ敬語を使っていても
いつも柔らかい柔和な印象をあたえれるか?
といったらもちろんそうではありません^^;
敬語を使っても相手に距離を感じさせて冷たい印象を与えてしまうこともあるし
時には失礼だと思われてしまうこともあります。
チームメンバー募集での失敗

ずっと昔ですけど、こんな出来事があったんですよ。
ある時チームメンバーの募集をかけて入団希望をしてきたプレイヤーさんと
直接会ってチームの説明をしたときの出来事です。
わざわざチームに入りたいと来てくれた
初対面のプレイヤーさんなので言葉遣いには気を付けなければいけません。
そう思いその方にあってしばらく話をしていたのですが
なぜか反応がすこしおかしかったんですね。
「どうかされました?」
思わずきいてみたらこんなことを言われました。
「あの、すみません、何か怒ってます?
お会いしたときからすごく怒ってるような気がして。。。」
確かにその時はすこし疲れていた日だったので
チャットも少し淡々としていたかもしれません。
ですがもちろん言葉には気を付けていたつもりです。
でも実はその時私は
顔も見えないんだし、態度はわかるわけはない、
だから敬語でさえ話していれば相手に柔らかい印象を与えるし大丈夫だろう
こう思っていたんですね。
なので、まさか夢にも「怒っている」といわれるとは思いませんでした。
なんだか画面の向こうの本当の自分を見透かされた気がして
かなりドキッとしたのを覚えています^^;
結局ぎくしゃくとした雰囲気は
最後まで解消されずその方がチームに入ることはありませんでした。
相手に柔らかい表現を与えるたった一文字の魔法の言葉

私の苦い失敗談です。
そんなつもりないのに相手にとても怒っているようで
イライラしていた印象を与えてしまったのですからね^^;
そんな出来事があってから
チャットでも相手に柔らかい印象を伝える方法ってないかな。。?
どんな言葉を選べばいいんだろ。。少し考えるようになりました。

で、おもいついた「ある1文字の言葉」をつかうようにしたんですね。
その言葉を使ってみてから
高圧的な雰囲気、怒っているような態度になることなく
柔らかい雰囲気の印象
自分が与えたい印象を相手に与えられるようになった!
・・・・か、どうかは実際のとこわかりませんが(笑)
すくなくても同じような事は二度となくなりましたし
その言葉を使ってから少しずつ変化がおこりました。
だから私にとって、その言葉は魔法の言葉ですね^^
ちなみにその言葉って何だと思いますか?
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
と、いってもむずかしいですよね(笑)
じゃあ、答えますね!・・実は今答えが入っています。
その魔法の言葉とは「ね」です。
言葉の語尾に「ね」を付けるだけでやわらかい印象になるんですよ。

えええええ!ひっぱっておいてそんなこと???
あなたは思われたかもしれませんが、これが意外と侮れないんですよ^^
お願いします→おねがいしますね
よろしく⇒よろしくね
おねがいします⇒おねがいしますね
いきましょう⇒いきましょうね
またいきましょう⇒またいきましょうね
そうですよ⇒そうですよね
・・・・・etc
どうです?なんとなくどことなく表現が柔らかくなったと思いません?
実は私このブログでもよく使っているんですよね。
(「ね」だけではなく、「よ」もつかっていますよ←)
ブログを読んでチームに来てくれた人やメールをくれる方で
「ブログや募集メッセージから体温を感じました。温かい雰囲気が伝わりました^^」
こういう風に言ってくれる時があるんですけど
それは文章の語尾に
こういう風にちょっとした変化をつけているのも
一役買っていると私は勝手に思ってます(笑)
通常の文章を普通に書いていると
~しました。~でした。で終わってしまいがちになります。
それではどうしても変化もないし、機械的になってしまいますからね^^;
なので意識して語尾にちょっとした変化をつけるようにして
実際に話して伝えているような表現を心掛けているんです。

すごく簡単ですけどこれ意外と効果的です^^
もしあなたがチャットでのコミュニケーションで
誤解をあたえてしまった事があったり
誰かとつながりたくてもうまく表現できなかったら
まずはチャットの表現を柔らかくすれば
自然と良好な関係になれるかもしれません。
是非一度試してみてくださいね^^
では最後まで読んでいただきありがとうございました^^
ブログランキングに参加しています!1日1クリックを押していただければ
ランキングが上がりますのでどうか応援よろしくおねがいいたします^^
人気ブログランキング
Twitterフォロー大歓迎
Twitterの方でも過去記事を紹介したり色々なことを日々発信しています!
もしよろしければお気軽にフォローして下さいね♪
発売初期からスローペースにチーム活動を
— ナミ@DQX (@cloud_lx) April 30, 2020
メインでDQ10をやっております。
ブログの方でもチームの事やオンラインでの楽しみ方、DQを通して日々思っていることを発信していますので是非遊びに来てくださいね^^
⇒ https://t.co/M9cUxMhm6V pic.twitter.com/TirzVP5LGN
今回のチームメンバー募集で引退から復帰したチーム仲間
新メンバーさんも加わりまた賑やかになってきましたよ^^