【ドラクエ10 オンラインの人間関係】話すのが苦手なら周りに好かれる「聞き上手」になればいいですよ。



フレンドさんができたけど何を話したらいいかわからない・・

自分なんか全然面白くないからオンラインの世界でも

誰かと一緒にいても話が続かない‥



「ナミさん、こんな自分がチームに入って楽しくやっていけるんですか??」


チームメンバー募集をかけると

時々こんな感じのメールを頂くことがあります。

結論から言えば全然大丈夫ですよ^^



人気ブログランキング

自分自身もそういえば・・



こういう風に悩んでいる人って意外と多いんだなぁって思うのと同時に

私もそういえば昔同じように悩んだことがあったな・・って思い出します。


会話が続かない‥何を話せばいいんだろう・・


特に最初チームを立ち上げてすぐの頃は

チームを盛り上げないといけない!みたいな気持ちが先行して

無理して余計なおしゃべりをしたり

しょっちゅう空回りしていた気がします。


そもそも私がチームを設立した時って

フレンドさんもいなかったし誰かとptすらほとんど組んだことのない

ほぼ一人ぼっちの状態でチームを結成したので


当時は周りとのチャットを使った

コミュニケーションには苦労しましたね。


チャットを打つのも今に比べたら滅茶苦茶遅かったし

せっかく入った新メンバーさんとぽつぽつとしか会話ができない。


だからチャットに慣れるために少しの期間ですが

毎日寝る前に一人でグレン1とかで知らない人に声をかけて

話したり一緒に遊んで、迷宮にいったり


フレンドになったもらったりそうやってオンラインで

人に慣れる謎の荒行とかもしましたね(笑)




もちろんそんなことをする必要も全くないですし


私今でもオンラインでの「会話」は得意じゃないです。

オンラインでの、っていうかリアルでもそうですが(笑)


チームの事で相談とか話とかしたり、

されたりするときは全然大丈夫なんですが


一対一で誰かチーム仲間と組んで遊ぶときがあったら

今でも少し不安を感じる時があるんですよ。


Pt中話せばいいのかな?上手く会話が続くかなぁ‥


普段一緒にいる慣れている関係の仲間でも

今でもそう思って緊張してしまう時があるんですね。


だからたぶん、何を話したらいいんだろう?会話が続かない・・


って思っちゃう人はきっと頑張ってもあんまり

本来の性格、性質みたいなものは変わらないと思うんですよね。


でも、それでいいじゃないですか^^


全然だめじじゃないし、悩んだり落ち込む必要はないと私は思いますし


もし自分でそれが嫌で悩んでいるなら

「話すことよりも聞くこと」を大事にすればいいですよ。




ドラゴンクエストXランキング

皆に愛される聞き上手に‥



ナミ

話し上手よりも聞き上手が好かれる。

みたいな言葉聞いたことありませんか?


話をするのが苦手という人も沢山いると思いますが


それ以上にやっぱ人間って話をしたい

誰かに聞いてもらいたいという人が沢山いると思うんです。

で、正直その割に人の話を聞かない人も中にはいるじゃないですか^^;


自分の事バーッと話して人の話や人の行ってることは全然聞かない。

または何度言っても聞いてるような感じで全然聞いてないみたいな。



また、その人の自由で、受け取り方も様々なんですが

TwitterとかSNSの世界でも30分~1時間おきくらいに

なんか、どうでもいい事バンバンつぶやいてる人見たら


「この人うるせーなー・・少し黙ればいいのに」


って、おもっちゃうことありませんか?


リアルでもオンラインの世界でも

喋りすぎるのも逆にね、良くないと思うんですよね。


だから、話し上手になるよりも

聞き上手になればいいんじゃないかな。



あくまで私個人はですけど、ずっとそう思ってますけどね。


私も話すことよりも聞くことに重点を置いて

相手からの相談とか話を聞くのは

しっかりと聞こうって日々気を付けています。


たとえば、なにか話を振られたら

簡潔でもいいからしっかりと反応する。

きかれたことには最低限しっかり答える。


チャットが慣れてなく遅かったら

「チャット遅いけどすみません」

みたいに事前に言っておく。


これだけで正直全然いいと思いますよ。


そうすれば


「この人はちゃんと人の話を聞いてくれる(反応してくれる)」


って段々と色々な話をされるだろうし

その時はちゃんと話を聞いて

「私はこう思いますよ~」って答えてあげれば

周りから信用もされるし大事にもされると思うし。




話し上手=コミュ力があって面白い!


というわけでは決してないです。


会話が続かなくても沈黙の時間があっても

それが苦にならない関係ってなんか自然体でいいじゃないですか^^


この人と話をずっと続けてないといけない

だって沈黙の時間になったらなんか気まずいから。



みたいな関係ってやっぱりその相手との話を聞く

聞かないのバランスが良くないのかなぁって思うし。


話をしたい!会話が続けばいい!という所に重点を置きすぎると

大事な相手の話を聞くという事を忘れてしまいますし

それだと逆に良いコミュニケーションも

取れなくなってしまいますからね。


周りに好かれる「聞き上手」になってくださいね^^



ナミ

最後まで読んでいただきありがとうございました^^

ブログランキングに参加しています。

1日1クリックを押していただければランキングが上がります^^

もしこの記事が良いと思っていただきましたのなら

応援クリックよろしくおねがいいたしますm(__)m


人気ブログランキング

アスラ

フォローしていただければブログの最近記事などがすぐに通知されます!

登録は一切いらずボタンをクリックするだけなので

是非是非お気軽にフォローして下さいね^^








コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。