【ドラクエ10 オンラインを楽しむために】モチベが上がらない時はどうすればいい?

お正月休みに入り早朝から動画、you tubeを見ながら金策、レベル上げに一人勤しんでいるのですが

ネットフリックスで前から見よう見ようと思っていたけどなんか見る気持ちが出なかった
「イカゲーム」がシーズン2が出たみたいでこの機会でシーズン1から見始めたのですがちょっと面白そうですね。

まだ1話目ですが(笑)でもドラクエをしながら見ようと思います。



あとアマゾンプライムビデオで菅田将暉が主演の「cloud」っていう映画が面白そうで見てみたんです。

菅田将暉が演じる「転売ヤー」が周りに恨みを買って災難に合うという話なのですが
前半ですごく眠くなって寝てしまって^^;

で、これちょっとネタバレになっちゃいますが起きて画面を見たら終盤に差し掛かっていて

なぜか激しい銃撃戦になっていたんですよ。「あれ?これ同じ映画?内容変わってない?」って
最初から見直したんですよ。面白かったけどちょっと不思議な感覚でしたね(笑)

菅田将暉や綾野剛ってすごいイケメンってわけじゃないですが(個人的な印象です)
演技がとてもうまく印象にいつも残るし、出てる作品を見たら面白いですね^^

人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

モチベーションを上げるためにはどうすればいいの??



金策とかレベル上げって何かしながら出ないとやる気が出ないんですよね。
だから動画とか見ながらの「しながらプレイ」がデフォルトになっています。

そしてこの「しながらプレイ」は最高に楽しく私の至福の時間でもありますし
モチベーションを持続させる時間でもあるのです(笑)


なので、今日はモチベーションをテーマに記事を書きますね。

ブログでよく

「モチベがいまいち上がらない、モチベが下がって休止しようか悩んでいる」

というメッセージをいただくことがあるのですが

モチベが下がっている時は無理してやらんでも全然いいと思うというか
ゲームなので無理してやる必要なんて全然ないんですよね。

オンラインゲームに限らず、何かをずっと続けていると
飽きてモチベが下がってしまう事なんてよくある事ですし

私自身モチベが下がったことなんて今まで何度もありました。

そんな時にはシンプルに「無理にやらんでもいいよ」ってことなんですよね。



しばらく休んでまたやりたくなったらやればいいし、
もうやる気が完全になくなったらやめればいいし、それだけの事。

つまり自分のペースを大事にドラクエを楽しんでいこうってことですね。

ただ、ドラクエ10みたいな他のプレイヤーさんが沢山いるオンラインゲームは
一人でずーっとやっているとどうしてもモチベが続かないと思います。

一人でやっていてもモチベを維持できる人もいるでしょうけど
大抵の人は長くモチベが続かないでしょうし私も一人なら続かないです。

だからもしモチベが今一つ上がらないというなら
モチベを維持できる環境を作る事がいいと思いますよ。

例えば「褒めてもらえる場所に行くこと」

レベルが上がったり、お金が溜まったり、強いボスを倒したり、自分の目標を達成出来て
その成果を周りに報告したら「頑張ったね!凄いね!おめでとう^^」と
言ってくれる人が周りにいる環境にいるとモチベが上がると思います。



基本人間は褒められたり認められたら嬉しかったり、喜びを感じる生き物です。

私自身、自分のやったことが誰かに認められたりチームメンバー募集で誰かが来てくれて
「すごく共感できました」といってくれたらメチャメチャ嬉しいですし

そうやって出会えた人とチームで一緒に活動していることがモチベを保つ方法の一つになってます。




あとは「ここはこうしたほうがいいよ」とかわからない事を教えてくれたり
「一緒に遊びませんか?」「~をやりませんか?」とか定期的に声をかけてもらえる環境にいる事。


これは「安心する」という気持ちが近いですかね。

一人でやっているとわからなくて不安、孤独を感じる気持ちが強くなるとモチベは続かないでしょう。
でも、そういう時にわからないことを教えてくれる人や、一緒に目標を達成する仲間がいれば

不安な気持ち、孤独を感じる気持ちはだいぶ解消されますしモチベーションも持続するでしょう。


誰かに褒めてもらったり認めてもらえる場所
わからないことを教えてもらったり、一緒に遊ぼうと声を掛け合える場所



ドラクエ10の世界で言えばそれが叶う場所はチームやルームといったコミュニティなんでしょうし
だから沢山チームやルームがあるのでしょう、きっと。

もちろん、チームやルームに入ってなくても気の合うフレンドさんと一緒に遊んで
モチベを維持されている人もたくさんいるかもしれませんね。



アスラ
ただ、チームやルームに入ったとしても極端に自分に合わなければモチベーションも下がってしまうかもね・・

ナミ
だからもしチームやルームにはいってモチベーションを維持したいのならば
チームやルーム選びはちゃんと自分に合っているか?ある程度確認することが私は大事だと思います。

とは言っても、実際に入ってみないとそのチーム、ルームが自分に合っているか?わかりませんし
たとえ希望のチームやルームに入っても全然周りと交流する気がなければ
一人でやっているのと同じですのでモチベーションも持続しないでしょう。



また交流する気はあるけど、なかなか最初は緊張して奥手になってしま人もいるかもしれません。

そんな時は自分が達成したことを周りに報告することから始めてみればいいと思いますよ。

「アクセが完成した!」「レベルが上がった!」「ストーリーをクリアした!」

難しくない事でもいいから周りに報告してみる、発信してみると、
きっと「おめでとう!」「よかったね^^」と褒めてくれる人がいます。

やっぱり近くの誰かが頑張って目標を達成出来たら聞いている
周りもうれしくなりますし、そこから交流が始まることだってよくある事です。

もし仮に一人もいなければそこは良い環境とは言えないかもしれません。

あなたの頑張りを一緒に喜んでくれる場所を見つけて焦らず少しずつ
馴染んでいけばモチベーションも長く持続できるとおもいます。

そしてその環境に入り身をゆだねるのもいいですが
自分のモチベーションを上げるためにチームやルームといった
環境を自分なりに上手く使っていけばもっと楽しめると思いますよ^^

自分のモチベーションを上げることが相手のモチベーションを上げる事にも繋がればいい



私はチームメンバー募集で興味を持ってきてくれた人がチームに入って楽しめるかどうか?
実際に入隊してガッカリしてほしくないし、モチベーションが下がってドラクエを嫌になってしまわないか?

自分なりにいつも考えるんですよ。

だからチームに来る人には素直に誠実に対応する事を心がけて
チームのいい部分も悪い部分を伝えて、それで判断してほしいし

出来ることはできる、出来ない事はちゃんとできないと言うようにしていますし
来てくれた方がチームに明らかに合わないなと感じたらそれを伝えて断ることだってあります。



ただ正直、その人のモチベーションはその人でしかコントロールできない部分もあります。

単純にゲームに飽きたり、現実の生活で仕事とか学業が忙しくなったり、
家の事情で続けられなくなりモチベーションが下がってドラクエを辞めてしまう人も沢山います。

そういう部分はどうしようもないのですが、

ドラクエを続けている時間少なくても私たちのチーム内で一緒に遊んでいる時間では全員楽しく遊びたいなと考えています。

それが私自身のモチベーションを持続させる方法ですし
それが相手のモチベーションを上げる事になればいいなといつも思います。



お正月休みはチームメンバー募集を行っていますのでもしもチーム活動で今よりもモチベを上げたい、

一人で遊んでいてモチベが続かない、どこかチームないかなぁ?と探しているなら
是非チームcloud lxに遊びに来てくださいね^^










ナミ

最後まで読んでいただきありがとうございました^^ブログランキングに参加しています。
もしこの記事が面白いと思っていただきましたのならポチっと一押しよろしくおねがいいたしますm(__)m

人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー




コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。