ランキングが上がりますのでどうか応援よろしくおねがいいたします^^
人気ブログランキング
新しい聖守護者が11月に出てくるみたいですね!
エンドコンテンツである聖守護者はまだ1つのみ
サソリしか最強の3をチームで攻略していないので
最近改めてサソリはもちろん他の聖守護者のボスも
ちょこちょこまた通い始めたいなと考えてるんですね。
現在行けるメンバーで経験を積みそしてこれから
チャレンジするメンツを増やしていきたいと思っています。
といっても、エンドコンテンツをがっつりやりこむのではなく
焦らず楽しむために強敵に挑むというスタンスのチームなので
もちろんギスギスしたような感じで行くのではないですよ^^
戦闘のアドバイスって難しいです^^;
サソリなんかもそうですが、強いボスと戦う時って
初めてチャレンジするときや慣れない時期はそう簡単には勝てないですよね。
安定して勝てるようになるにはある程度の時間、練習が必要になる。
そのとき一緒に行く人が経験ある人で親切に優しく教えてくれるならいいですが
もし仮に一緒に行った人がすごくうるさく指示をしてきたり
万が一「下手くそ!」なんて怒られてしまったら
ギスギスした空気になり、嫌な気持ちになって
それがトラウマになってしまってもう行きたくない・・・なんて思ってしまう。
そういうのがあるから戦闘が苦手だったりチャレンジするのが怖い
と、感じているプレイヤーさんもいるかもしれませんよね。
実際私もそうでしたし、初めて強いボスとかにチャレンジするときは
もちろん今はエンドコンテンツとかも信頼できるチーム仲間同士でいくので
何かあってもお互いを責めたり、ギスギスしたりは全然ないんですけど
やっぱり私は性格的に戦闘には向いていないんだなぁって思いますね(苦笑)
だって、上手くできなかったときに人からアドバイスや指示をされたりすると
わかってるよ!やってるけどできないんだよ!!
表には出しませんでしたがイラっとしてしまう時も過去にありましたし
そもそも人にあれこれ指図されるのがあまり好きな人間じゃないんですよ(笑)
10代、20代の頃なんかよくそれでバイトをバックレたり
辛抱できなくて投げ出すようなこともリアルでは沢山ありましたし^^;
だから今現在
初めてエンドコンテンツにチャレンジする仲間と一緒に行くときに
アドバイス・・・・できるほどうまくなんて全然ないんですけど
「こういう風に戦うんだよ~」って教えたりするときはもう滅茶苦茶気を使ってしまいます(笑)
いかに相手を傷つけずに、優しくアドバイスするか?
自分がアドバイスされる立場だったらどうだろうか?
そう考えると結構難しいんですよね^^;
だから私は
「昔、俺はこういう失敗してその時に人からアドバイスしてもらったり
それで気づいたりしたことで、こういう風にすればいいかもです!」
みたいな感じで自分の失敗を踏まえてふわっとしたとした表現をよく使うんですね。
これ自分の中で「ふわっとアドバイス」って名付けて使っているんですけど(笑)
人によっては駄目なとこはキチンといってほしい!
そう感じる人もいるかもしれませんよね。
でも、やっぱり私は強い敵と戦う時のバトルアドバイスに関しては
どうしても気を使ってしまいますね^^;だから「ふわっとアドバイス」です。
さっきもいったけどそもそも教えられるほどうまくもないし大雑把なタイプなので
一緒にどんどん練習にいこう!負けてもいいから楽しくいこう!!
と、いう感じで周りを巻き込み(笑)自分なりに楽しんでいます。
ではでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています!1日1クリックを押していただければ
ランキングが上がりますのでどうか応援よろしくおねがいいたします^^
人気ブログランキング
Twitterフォロー大歓迎
Twitterの方でも過去記事を紹介したり色々なことを日々発信しています!
もしよろしければお気軽にフォローして下さいね♪
発売初期からスローペースにチーム活動を
— ナミ@DQX (@cloud_lx) April 30, 2020
メインでDQ10をやっております。
ブログの方でもチームの事やオンラインでの楽しみ方、DQを通して日々思っていることを発信していますので是非遊びに来てくださいね^^
⇒ https://t.co/M9cUxMhm6V pic.twitter.com/TirzVP5LGN
俺のせいで全滅したらどうしよう・・なんていまだに思う時があるくらいで・・(汗)